こんにちは。最新が上にくるようにメモを書いていきます。
★作家ページについて★
◆右側◆ 俳号 + 自作の自由律俳句 20句
※どうしても足りない方は16句、または18句にできます。
できれば少なくとも1句はサザンカで過去に発表した句をいれてください。ご無理な場合は大丈夫です。既発表句はもちろん可。長すぎると文字間を詰めることがありますが、可能です。
昨年の例:
◆左側◆
下記から選択してください。
A 俳句(自由律/定型)・川柳・短歌
24句(上段と下段合わせて)/短歌は12首
B 写真 白黒 1~2枚 短いコメントは可能
※作者が白黒にしていただいてもかまいません。(解像度は高いままでお送りください)こちらにお任せいただく場合は、校正の時にご確認ください。写真のデータはgoogleドライブやgigafileなどをご利用ください。
C 文章 タイトル可能です。1行がだいたい18文字で、1行アキもふくめおおよそ1400文字程度です。
昨年のけいえむさんの例:
◆左下のプロフィール
俳号 よみがな
3行ほどのプロフィール(句集のお名前もここになります)
TwitterやNOTEなど、公開してもよいアカウント、URL、アドレスなどを1~2個掲載できます。そのうち1つをQRコードにできます。QRコードはこちらで作成しますので、どちらをQRコードにするかをご指定ください(複数ある場合)。
シルエット用のお写真を今年変更するかた、新規のかたはお送りください。おすすめは、全身や上半身が見切れずに入っているもの。見切れていると崇譜が想像でシルエットつなげることになります。そのほかあんまり細かくなければ、一輪の花、魚、シンプルな木、カバンなど、線でつないでわかりやすいシルエットのものなら可能です。写真などの著作権はご自身にあるもの、または著作権フリーのものでお願いします。
0コメント